4月7日の日記
2004年4月7日2日から某デパートでの催事が始まり、我が店も出店しているため、18日までデパート用のパンを作り続ける。
今日はお店の方が定休日のため、デパートの分だけ製造して
早く帰ってきました。
21日までお休みがありません。
しんどくなってきました。
でも昨日は、前の職場の人たちが集まってご飯を食べると言うので参加してきました。
帰ってきたら10時で、12時半には起床して出社、
おかげで睡眠不足です。
先日、「黄泉がえり」という映画がテレビで放送されたので、
録画しておいてヒマな時に見た。
作品自体はま〜普通なんだろうけど、
テーマが心にひっかかり、
今更ながら、RUI聴いてみました。
「もう会えない、でも会いたい人・・」
誰にでも心に共感できるテーマだったのか、
これがこの作品のヒットした理由でしょうか。
作品の善し悪しとは別に、
この映画は話題になっていたような気がする。
今回見てみて、その理由がなんとなくわかった。
RUIの歌うテーマ曲、ライブ、
コレが見事に、日常的に心のすみっこに追いやられている、
でも忘れきれない「人とのつながり」を
思い起こさせる。
とくに1曲目の歌、
「暁も待てぬ想い、現には逢うよしもなく
長き夜に身悶えしは、また恋しや」
家族、友人、恋人、
誰に置き換えたとしても、人生、誰にでも必ずこころの中にこういう人が存在するのではないだろうか。
今日はお店の方が定休日のため、デパートの分だけ製造して
早く帰ってきました。
21日までお休みがありません。
しんどくなってきました。
でも昨日は、前の職場の人たちが集まってご飯を食べると言うので参加してきました。
帰ってきたら10時で、12時半には起床して出社、
おかげで睡眠不足です。
先日、「黄泉がえり」という映画がテレビで放送されたので、
録画しておいてヒマな時に見た。
作品自体はま〜普通なんだろうけど、
テーマが心にひっかかり、
今更ながら、RUI聴いてみました。
「もう会えない、でも会いたい人・・」
誰にでも心に共感できるテーマだったのか、
これがこの作品のヒットした理由でしょうか。
作品の善し悪しとは別に、
この映画は話題になっていたような気がする。
今回見てみて、その理由がなんとなくわかった。
RUIの歌うテーマ曲、ライブ、
コレが見事に、日常的に心のすみっこに追いやられている、
でも忘れきれない「人とのつながり」を
思い起こさせる。
とくに1曲目の歌、
「暁も待てぬ想い、現には逢うよしもなく
長き夜に身悶えしは、また恋しや」
家族、友人、恋人、
誰に置き換えたとしても、人生、誰にでも必ずこころの中にこういう人が存在するのではないだろうか。
コメント